企業や地域によって多少の上下はあれど、レンタルが始まったばかりの新作は、高めな料金設定にされているのが一般的。
せっかくの休日、すこし前にレンタルが開始された映画を借りようとしたら、まだ新作のようでなにげに出費が…というのは、よくある話だと思います。
そこで今回はゲオで使える割引・無料クーポンの獲得術+その効率的なやり方をご紹介。
使うのはゲオの公式アプリ「ゲオアプリ」ただひとつ。まだインストールしていないという方は、下のボタンからしておきましょう。
「インストールはしているし、手に入れる方法もわかってるけど…効率的なやり方って??」
と思っている方がいましたら、目次から読みたい項目に飛べるので「ゲオスの効率的な貯め方」の項からお読みください。
ゲオ クーポンが貰える!ゲーム予約もできる!
無料posted withアプリーチ
この記事の目次
- ゲオアプリでクーポンを手に入れるまでの流れ
- ゲオスの効率的な貯め方
- これだけはやっておきたい
- ログインボーナス
- 今日の運勢
- ゲオのクロスワード
- デンジャラス登山
- ゲオのリア充叩き&もぐら叩き
- 余裕があるならやってみよう
- 来店スタンプ
- ぽちっとゲオス
- これだけはやっておきたい
- 最後に
ゲオアプリでクーポンを手に入れるまでの流れ
今回、紹介するのは、ゲオアプリ内の通貨「ゲオス」を活用して、レンタル割引・無料クーポンを手に入れる方法です。
ゲオスはアプリ内にあるコンテンツで稼ぐことができ、貯まったゲオスを使ってクーポンゲットの抽選に挑む…というのが一連の流れになります。
アプリインストールからクーポンゲットまでの流れは下記にリスト化もしましたので、ご確認ください。
-
STEP1ゲオの会員登録を行う
会員登録はコチラから。直接、店舗に出向いて登録することもできます。
-
STEP2ゲオアプリをインストール&会員情報の紐付け
会員情報の紐付けはまずアプリを開いて、下段にある「マイページ」を押します。その後、右上の歯車のマーク「設定」を押して「登録情報管理」の項目からおこなうことができます。
-
STEP3コンテンツを遊び、ゲオスを獲得
アプリを開き、下段にある「ターミナル」を押すと、上にコンテンツの一覧が表示されます。これらをおこなうことでゲオスを獲得できます。
-
STEP4獲得したゲオスで抽選
アプリを開き、下段にある「マイページ」をタップ。その後、右上の「ゲオス」、「使う」と進んでいくと「ゲオスくじ」をおこなえます。抽選なので外れることも。
-
STEP5割引・無料クーポンをゲット
会員登録やアプリのインストール、紐付けまで済ませている方はSTEP3から。複雑な操作は最初にすこしあるだけですね。
ちなみに無料クーポンを引くための消費ゲオスは100ゲオスなのですが、ネックなのは、やはり抽選であることでしょうか。
気になる当選確率については、下の記事に3000ゲオスを使って検証してみた結果をまとめているので、そちらを読んでみてください。
ゲオスの効率的な貯め方
ここまででクーポンを手に入れるまでの流れ、その際にゲオスが必要となることはわかっていただけたかと思います。次はそのゲオスをいかに効率よく貯めていくか、です。
先ほど紹介したターミナル内にはいくつかのコンテンツがありますが、プレイするコンテンツによって、もらえるゲオスの量、かかる時間は変わります。
しかし、毎日コツコツやっていくものならば、できるだけ時短に、コスパよく貯めていきたい…というのが、誰しもの願いではないでしょうか。
そこでここでは、プレイ後のゲオス獲得数、プレイにかかる時間を考慮し「これだけはやっておきたい」というコンテンツをピックアップしてみました。並び順は優先度の高い順になっています。
これだけはやっておきたい
ログインボーナス
アプリを開くのと同時に、毎日1ゲオスを獲得できます。しかも、連続して5日間ログインすると、5ゲオスがもらえるというボーナス付き(通常の1ゲオスにプラスでもらえます)
仕事や家事で忙しいという方も、アプリだけは毎日開くクセをつけてみると、いつの間にか貯まっています。
今日の運勢
ターミナル内の「今日の運勢」をタップすることでプレイできるコンテンツ。総合運を見ると2ゲオス、恋愛運、仕事運、金運を見ると各1ゲオスで、計5ゲオスを獲得できます。
解説文を読まないのであれば、プレイに20秒もかかりません。手軽に高ゲオスを見込めるコンテンツなので、ぜひともプレイしておきましょう。
ゲオのクロスワード
以降はターミナル内の「ミニゲーム」をタップすることでプレイできるコンテンツ。イチオシはこのクロスワードです。
日によって縦×横のマス数は異なりますが、画像のように数字の振ってあるマスを埋めるだけでクリアというカンタン仕様で5ゲオスがもらえます。
この日の自分はなんと7秒でクリア。
デンジャラス登山
崖登り中の主人公をフリックで動かし、落石を避けて頂上を目指していくゲームですが、獲得ゲオスは0から3の完全ランダム。

運の要素が強いのでマトモにプレイせず、ゲーム開始時にわざと落石に当たりに行くことをオススメします。ゲームオーバーにこそなりますが、ゲオスはクリア時と変わらずもらえます。
ゲオのリア充叩き&もぐら叩き
2つの異なるコンテンツですが、内容は同じく、制限時間1分間のあいだに3×3マスに出現するリア充orもぐらを叩いていくゲームです。
内容こそシンプルですが、このゲームの難易度を上げているのがバフのシステム。ミスせず、連続で叩けば叩くほどに、ひと叩き当たりのポイントが増すのです。
以前はフルコンボで旧作無料クーポンがもらえたりもしましたが、どうやら最近のアプデでクリア報酬から外されたようなので、上限の5ゲオスがもらえる56万点を越えたら放置するのが良策です。
うまくいけば高ゲオスがもらえますが、とても片手間ではできない内容なうえにプレイ時間も長いのでスルーする手もありでしょう。
余裕があるならやってみよう
ここからはいわゆる番外編です。あとすこしでクーポンが引けるのに…というときにオススメしたいコンテンツについてお話しします。
来店スタンプ
これはゲオ店舗に設置されているQRコードをゲオアプリのスキャナーで読み取ることで、一日一回5ゲオスを獲得できるというものです。
仕事終わりや、ウォーキングのついでに寄って、ピッ。お店が近くにあるという人は活用するのが吉。複数店舗のハシゴも可能です。
ぽちっとゲオス
これはターミナルを開くと、ミニゲームや今日の運勢などとともに表示されているコンテンツ。ゲオでレンタルした映画やアニメ、コミックなどにレビューをすることで、1作品につき、最大2ゲオスまでもらえます。
正直、ゲオス稼ぎとしてはおいしくありませんが、レビューを書くことによって、自らの読了、鑑賞後の感想の整理にはつながるでしょう。
最後に
今回は、ゲオで使える割引・無料クーポンの獲得術、そして、それに必要なゲオスの効率的な貯め方について紹介しました。
途中でまとめた「これだけは~」のコンテンツに取り組むだけでも、一日に平均18ゲオスほど貯められますし、それを一週間続けると、新作無料のクーポンをゲットするチャンスだって掴めます。
観たかった映画やアニメ、ドラマなど、この方法でお得にレンタルしちゃいましょう。
なお、もしも、あなたの借りたいタイトルがお店になかった場合、ゲオがおこなっている宅配サービス『ゲオ宅配レンタル』で探してみると、見つかることがあります。
新規ご利用開始でレンタル無料クーポンが貰える「ゲオ宅配レンタル」
本記事でまとめたゲオスによるクーポンこそ使えませんが、頻繁にお得なキャンペーンをおこなっているほか、動画配信サービスでは取り扱いのないタイトルの在庫もアリ。
1枚のみのレンタルから、月4、8、16枚までのレンタルが可能な月額コースなど、各種プランも充実しているので、まずは1か月無料の「スタンダード8」コースからお試ししてみては?
店舗でのレンタルや宅配、その他VOD(動画配信サービス)をうまく使い分けて活用し、よりよい趣味ライフを送りましょう。